田舎を丸ごと体験できる場!

今日は、今年の田んぼイベントの企画のため、農家の根本さんとの打ち合わせ。

昨年から交流を深めている根本さんと、「田んぼ」や「大豆(途中で枝豆♪)」や「そば」を育て、収穫するイベントをやっていこうと決めていました。

その時のブログは→コチラから


本日、色々お打ち合わせをして、この写真のように「田舎の良いとこを丸ごと体験できる場」になりそうな企画ができそうな気がしてきました!

子供は泥んこが大好き!
子供は泥んこが大好き!

私の思いはこうです。


・私達は、大人として、あるいは子を持つ親として、子供達が「元気に、豊かな心で、幸せ」に育ってもらいたいと思っている。

・しかし、現在の教育環境は、どちらかというと「知育」重視で、「情報」中心。地球のこと、自然のこと、命のこと、食べもののこと、地域のつながり、人とのつながり、などを学ぶ経験はなかなか積めない。

・地域の繋がりも希薄なため、親が頑張って「情報」を集め、子供が喜ぶ「おもちゃ・知育グッズ」や、体に良いと思われる「食べ物」を子供に与えるということで精一杯。

・でも昔は、家の近くに畑や田んぼ、原っぱや林があり、子供は勝手に自由に遊びまわれた。そこには様々な小動物がいました。私も子供の頃はザリガニ釣ったり、おたまじゃくし捕まえたり、カマキリにバッタをエサとして捕まえてあげたり、色々していた。

・何かあれば、近所のおじさんに叱られることもあったり、おばあちゃんが畑で作物を作っている風景を見たり、手伝ったりしながら育っていた。

・しかし、今は、ほとんどの生活環境や食べ物は「与えられたもの」で、自然と触れ合いながら五感をフル動員することで育まれる「感受性」「創造性」「命への好奇心」、あるいは「地域」「人」との繋がり感を持ちながらは育ちにくい環境になっている。

・街は住み易いように作られた結果、遊び場の中心は整備された公園や施設であり、食べ物は大手流通が提示したものから選択するのが当たり前になってしまっている。カブトムシも野菜も「買うもの」となってしまっている。


・でも、本当は、感受性豊かな子供に必要なのは、自分の足で土を踏みしめ、手で触り、自然の匂いを吸い込み、青空や太陽を感じながら自由きままに遊びまわれる場や空間。自分で汗を流しながら食べ物や命を育てあげたという自信。おじいちゃんやおばあちゃんとの温もり。毎年通う田舎のような地域との繋がり

その「原体験」は、知識以上に大切な「子供の心」を大きく育てるはず


そんな田舎を、みんなに提供しよう!



こう書きましたが、実は田舎でも、こんなことが出来ているところは少ないのです。。。


田舎だって、お父さんお母さんは普通は会社勤めで、子供達が好きなように遊べる場所も少ないのです。

子供達が学校で田んぼ教室で田植えをしていても、お母さんは「泥んこになりたくない」んです。

住んでいる人が少ないため、むしろ地域や人との繋がりは、街より薄いこともあります。


しかし、今回一緒にやる根本さんは、地元の小学校やこども会、世代が違うおばあちゃん達、耕作放棄地などを1つ1つ結びつけてきました。

子供達とおばあちゃん達と一緒に田植えをし、大豆やそばを育て、おこわを炊いたり、餅突きをしたり、そば打ちをしたり、地域を一つにしてきた人です。


そんな根本さんの経験と田んぼを、地域以外の方で体験したいご家族に提供できることになったのです!

3歳~12歳の子供の脳は発達段階と言います。この時期に想像力や好奇心・感性、そして、田んぼや畑で大人と一緒に作業をすることで培えるコミュニケーション能力などが育つ環境になればと思っています。

具体的には、10家族ぐらいで「田んぼ」「畑」を借ります。

その「田んぼ」「畑」で、お米や大豆などを、根本さんや地元のおばあちゃんと一緒に育てます。

そして自分達で育てたものを自分達の手で収穫し、ご飯を作ったり、お餅にしたり、そばを打ったり、味噌を作ったりします。

毎回参加できなくとも、それはそれで対応します。


これは、参加する側だけが嬉しい企画ではありません。

これからの時代は「CSA(Comunity Supported Agriculture)」といって、地域やある一定の消費者が、協働して顔の見える農家さんをサポートする時代になります。

消費者にとっては、「単なる消費する側」という立場でなく、「農作業」もお手伝いすることで、そこから様々な楽しみや体験を積めますし、自分達が関わった田畑の農作物が自分たちの食卓を支えるという「繋がり」がもてます。これ以上の安心感はありません。

農家さんにとっても、一定数の消費者が年間を通じて買い支えてくれることが予め決まっていると、とても安心して農業ができます。


面白いと思いませんか?

今年は10家族ぐらいでやろうと思っています。
既に先約がいますが、ご関心がある方、いらっしゃれば、是非お問い合わせを!

 

★詳しい内容をHPにアップしました→コチラをご覧ください!