農家の迫力ある「餅つき」をお届けします!


根本さんの出張餅つき♪

※コロナ禍ではございますが、ご希望により出張をお受けしています。マスク、食品衛生用手袋を持参で伺わせて頂きますが、開催場や参加者の衛生管理は主催者の責任においてお願い致します。


 

「農家の餅つき」を地元で開催しませんか?

年末年始は餅つきの時期ですね♪

餅はもともと正月や祝い事などの「ハレの日」のための特別な食べ物でした。 稲作を中心として暮らしてきた日本人は、餅を神祭や通過儀礼の食品としていました。そしてお正月に餅を食べることで、神の霊力を体内に迎え、生命力の再生と補強を願ったといいます。また、昔はお正月を年玉(年魂)といい、家族やゆかりの人に餅を配る風習が各地にありました。

しかし、今ではなかなか餅つきをする機会は無く、スーパーなどで買ってくる餅を飾る程度になってしまいました。

そこで、毎年、地元の子供会、お客様の交流イベント、老人ホーム、小学校などいわば「餅つきのプロ」としてお餅をついている農家の根本さんが、「出張餅つき」をしてくれることになりました!

 

地域の子供会、老人会、サークル、仲間たちで、日本の伝統文化でもある「餅つき」を一緒にやりましょう!

 

 


 

農家ならではの本格的な「餅つき」♪

農家の根本さんは、地域で、またお客様との交流イベントで毎年餅をついています。

1回あたり3升入る臼でつきます!

(3升は大体4.5kg分です。食べる量にもよりますが、一口大のお餅であれば80個ぐらい、1人2個であれば約30~50人前ぐらいです。)

餅をつく杵は、根本さんが持っているのは通常より1回り大きなもの!だから迫力が違います!

簡単そうについているように見えて、実は慣れていない人だとなかなか持ち上げるのも大変な重さの杵です♪


 

「材料・道具」の心配無し!「つきあがり」まで完全にご用意♪

餅つきの準備には、臼、杵、餅米の仕込みが必要で、かつ、当日は蒸しあがったものを手際良くすりつぶし、つきあげる必要があります。

それを素人がやるのはなかなか難しいです。

そこで、道具から材料まで含め、つきあがるまで全て一式を「パッケージ」にしました!



絶妙なタイミングで蒸し上げるのも、農家のなせる技♪
絶妙なタイミングで蒸し上げるのも、農家のなせる技♪

<こちらでご用意する一式>

・臼1つ、杵2つ

・お餅を蒸し上げるせいろ、釜、プロパンガス、ガスコンロ、バケツなど一式

・もち米は、美味しい「満月もち」という品種をご用意します。

 

<お客様がご用意するもの>

・もち米を蒸かす火器が使え、餅つきができる場所(杵を振り上げても大丈夫な高さや広さ)

・お餅を食べるお椀やお箸、配膳用テーブル

・お餅のトッピング(「きな粉」であれば、別途ご注文頂ければこちらでご用意することも出来ます)

 


 

「餅つき体験」も、もちろん出来ます♪

ご希望でお子様用の臼と杵もご用意♪
ご希望でお子様用の臼と杵もご用意♪

 

もちろん、参加者の皆様で餅つきを実際にされるのもOKです!

蒸し上げ、すりつぶすところまでやらせて頂き、その後の餅つきは、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お子様などみんなでペッタンペッタン楽しむのも良いですよね♪

大人用の杵は2つご用意します。

なお、小さなお子様がいる場合は、本格的でありながら小さく軽い杵と臼もご用意致します。お申込の際に個別にお申し付け下さい。

 


 

使うもち米は、もち米の王様 『満月もち』です♪

根本さんのお餅が美味しいのは、杵や臼でつきたてを食べるからだけではなく、実はもち米の品種にも特徴があります。

それは「満月もち」という品種を使っているのです。

「満月もち」は、一般的なもち米に比べて収穫が遅く、また栽培に手間がかかるために作付けする農家さんが少なく、市場に流通する量も少ない貴重なもち米でした。しかし近年は千葉県の奨励品種にもなり、作付けが広がっています。

 

そんな「満月もち」をお餅にした時は、ふつうのお餅に比べて、香り、甘味、風味、粘り、もちもち感が違うんです!

 

ぜひ、根本さんの育てた「満月もち」。一度味わって見てください♪

そのモチモチ感、旨み、甘味、風味にびっくりしますよ♪

 


出張費用などの詳細はコチラ

 

<開催可能エリア>

・基本は成田市周辺としています。遠方の場合は別途相談ください。

 (別途、出張料を頂くことで千葉市まで行ったことはあります)

 

<開催可能日程>

・根本さんのお米の仕事が落ち着く11月~2月の冬季の開催のみとさせて頂いています。

・随時、根本さんの予定は埋まっていきます。その都度調整をさせて頂きますのでお早目にご相談ください。

 

<費用>

○基本パッケージ 3.5万円

 費用に含まれるもの

 ・餅つき2回=3升×2回=6升分の材料一式

  ※分け方にもよりますが、おおよそ一口大のお餅160個ぐらい。

    1人2個として70~90人前ほどです。

  ※もち米の品種は「満月もち」です。

 ・臼、杵、蒸し器、プロパンガスなど道具一式(ガス代含む) 

 ・出張費用(2人分:根本さん、合いの手)

 

○オプション

 ・餅つき1回(3升分)あたり、追加で1万円で承ります。

 ・特製丹波黒大豆のきな粉1袋(180g)を600円でご用意します。

 (黄な粉の量は少なめで1人5g、多めで1人10gほどです)

 

 

<餅つき実施場所について>

 ・もち米を蒸かすためにプロパンガスなどを使いますので

  テラスや屋外など「火器が使える場所」を設定して下さい。

  必要に応じて火器の使用許可などをお取り下さい。

 ・杵を振り上げても大丈夫な高さや広さのある場所を設定して下さい。

 ・もち米が飛び散ったり、水がこぼれても問題ない場所を設定して下さい。

 ・お湯を沸かしたり、餅つき後に道具を洗うために、水道を使わせて下さい。

 

<その他>

 ・ついたお餅は熱々の塊のままお渡ししますので、そのお餅を受ける

  ボールやバッドなどをご用意下さい。

 ・塊のお餅をどのぐらいの大きさでどのぐらいの数にちぎって配るかは

  お客様がご自由に行って下さい。

 ・トッピングもあんこ、きな粉、辛みなど、お客様がご自由に行って下さい。

 

その他、詳細はお気軽にお問い合わせください。

農家の出張餅つき お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です